-
WebサイトにInstagramの投稿を簡単に表示する方法
こんにちは。 今年最後の投稿となります。今年は83投稿出来ました。マニアック&限定的な記事が多かったとは思いますが、去年に比べるとかなり沢山の人にサイトにお越し頂きました。 さて、今日はマニアックでも限定的でもなく、色々な人に使って頂ける... -
Wagtailのお問合せページにスパム対策用reCaptchaを追加する
こんにちは。 Wagtailでお問合せページを作りましたが、スパム対策用にGoogleが無料(1秒当たり1000件あるいは1カ月当たり100万件以上アクセスがある場合は有料となる)で提供しているreCaptchaV2を追加したいと思います。 こんなやつです↓ ユーザによる入... -
【トラブルメモ】Nginxで不正なドメインでのアクセスを防ぐ
こんにちは。 Django製CMSのWagtailでWebサイトを公開して、あー良かったと思ったのも束の間。Sentryというエラー監視サービスから、突然メールが来まして、「もう今月分オーバーしたよ!アップグレードしろよ!」というメール。。 とSentryを確認するとエ... -
SVGの色を簡単に変更する方法
こんにちは。 Webサイトで作るロゴをsvgで作成したのですが、Webサイトの背景色に合わせてロゴの色を変えたくなりました。調べたところインラインSVGというのに、変換するのが一般的なようでした。インラインSVGとは、HTML5からサポートされるようになった... -
独自ドメインにDigitalOcean DNSを使用する
こんにちは。 DNSとは、example.com のようなドメイン名をXXX.XXX.XXX.XXXというIPアドレスにマッピングするシステムです。ドメインはXdomainというドメイン管理会社(レジストラ)から購入したので、DigitalOceanでドメイン設定をします。どのドメイン管... -
UbuntuにPostfixをインストールしてGmailSMTP経由で送信する
こんにちは。 Ubuntu20.04にPostfixというSMTPサーバーをインストールしましたが、Gmailなどにメール送信すると信頼性のないSMTPサーバーと見なされ受信拒否される可能性が高いです。そのため、中継サーバーとしてGmailSMTPを使用して送信する方法を記載し... -
【トラブルメモ】プロセスが強制終了(kill -9)出来ない
こんにちは。 Ubuntuでgunicornを再起動した後にnginxも再起動しようとするとエラーが表示されました。 nginx: [error] invalid PID number "" in "/run/nginx.pid" 以下でnginxのプロセスを確認し ps aux | grep nginx kill -9で強制終了します。 kill -9... -
FFmpegのWindowインストール手順
こんにちは。 動画編集のソフトを調べていて、FFmpegが検索結果に沢山出てきたのでWindowsインストールして使用してみました。各サイトの情報を見ても思った通りに進まなかったので、自分用のメモとしてまとめておきます。 【FFmpeg(エフエフエムペグ)と... -
Wagtail Sentryを使用したエラー追跡
こんにちは。 Django製CMSのWagtailにSentryというクライアントエラー追跡サービスを組み込みます。 Sentryは個人開発の場合は無料枠で十分使えるサービスという事なので、早速使ってみたいと思います。 【Sentryアカウント作成】 Sentryにアクセスします... -
Xserverにgitのリモートリポジトリを作成してSourceTreeで接続
こんにちは。 Githubを使用せずにXserverでgitリポジトリを作成して、開発環境と本番環境のソース管理をしたいと思います。以下のような図での運用を目指して作成します。 ついでにgitコマンドが苦手(というかコマンド全般苦手…)なのでSourceTreeを使っ... -
Ubuntu ufwを使ってOpenSSHのみ許可
こんにちは。 サーバーへの不正アクセスのリスクを減らすためにファイアウォールの設定したいと思います。ここでは、ufw(Uncomplicated Firewall)は、ファイアウォール管理ユーティリティを使用します。Linuxで標準的に利用されているiptablesよりも簡単... -
Ubuntu 管理者権限のユーザを追加する
こんにちは。 前回の記事でDegitalOceanのVPSに申込してUbuntuのインスタンスを作成してSSH接続するところまで実施しました。 SSH接続した状態で以下コマンドを打つとUbuntuの基本情報が確認できます。 root@mamibow:~# lsb_release -a No LSB modules are... -
米国ホスティングサービスDegitalOceanでVPSを始める
こんにちは。 VPSがどこがいいか検討していまして、「さくらのVPS」「ConoHa VPS」がメジャーらしかったのですが、同じスペックで半分の価格である「DegitalOcean」に申し込んでみたのと、いきなり躓いたので、ご紹介したいと思います。 【DegitalOceanと... -
git clone リポジトリの中だけをcloneしたい
こんにちは。 gitでcloneする時に既にあるディレクトリ内にリモートリポジトリの中だけをcloneしたかったのですが、 $ git clone [リモートリポジトリ名] だけだとリポジトリ名のディレクトリも生成されてしまうんですよね。何かやり方があるのか調べまし...